SPEAKEASY TOKYO | Vintage Eyewear Shop
Tokyo
- Retail
1920年代のアメリカ禁酒法時代のモグリ酒場の総称から引用した、ヴィンテージアイウェアの専門店「SPEAKEASY」が、神戸・北野にある1号店に続き、2号店を東京・有楽町の阪急メンズ館内にオープン。ブリティッシュグリーンをキーカラーに据え、アイウェアの世界観を活かしたクラシックな空間を再現。
14坪というコンパクトなスペースの中で世界観の没入と導線を考慮し、スタンディングエリア・BARカウンターコーナー・ソファーコーナーとエリアごとにゾーニング。ヴィンテージアイウェアや家具を、過去の骨董としてではなく、個を引き立てる空間としてデザインすることで、阪急メンズ館内という特殊なロケーションでも、SPEAKEASYの世界観を確立し顧客に独自の体験を提供する。
L型のBARカウンターとアイウェアが並ぶバックカウンターも別注で制作。金物を随所に用いクラシック感を際立たせ、独自の世界観を強調する。カウンターの天板には大理石を使用し、別注の置き式家具には脱色加工したウォールナット材を使用。素材とディテールにこだわり、クラシックなモグリ酒場を現代風にアレンジすることを試みた。
“SPEAKEASY”, a specialty store for vintage eyewear, whose name is taken from the generic name of a speakeasy during the Prohibition Era in the U.S. in the 1920s, opened its second store in the Hankyu Men’s Building in Yurakucho, Tokyo, following its first store in Kitano, Kobe. The key color is British green, reproducing a classic space with a world view of eyewear.
In a compact space of 14 tsubos (1-tubo is 3.3-square meters), the store is zoned by areas such as a standing area, a bar counter corner, and a sofa corner, taking into consideration the immersion of the world view and the line of sight. By designing vintage eyewear and furniture not as antiques of the past, but as a space that accentuates the individual, even in the special location of the Hankyu Men’s building, SPEAKEASY’s worldview is established and a unique experience is offered to customers.
The L-shaped bar counter and the back counter with eyewear were also custom-made. Hardware is used throughout to accentuate the classic look and emphasize the unique worldview. The countertop is made of marble, and the custom-made furniture is made of bleached walnut.The designers have attempted to rearrange the classic speakeasy in a modern style, paying particular attention to materials and details.
- 案件名
- SPEAKEASY TOKYO | Vintage Eyewear Shop
- 竣工年
- 2019年
- 設計
- vi-no
- 施工
- 株式会社日活スペースデザイン
- 別注家具製作
- 萬代製作所